MACDとは?基本的な使い方について徹底解説!!

目次
1.MACDの基本的な概念
MACDとは何か?
MACDは、移動平均収束拡散指標の略称であり、トレンドの強さや転換点を把握するための技術的分析指標の一つです。
MACDは、短期EMA(指数平滑移動平均線)と長期EMAの差を算出したもので、シグナル線やヒストグラムと組み合わせて使用されます。
MACDの意味と役割
MACDは、トレンドの転換点や強さを把握するために使用されます。
具体的には、MACDとシグナル線のクロスや、MACDと価格のダイバージェンスなどから、買いシグナルや売りシグナルを判断することができます。
以下はMACDの一般的な初期設定となります。
| 項目 | 期間 |
|---|---|
| 短期EMA | 12日 |
| 長期EMA | 26日 |
| シグナル線 | 9日 |
2.MACDの種類
MACDは、移動平均線同士の差を計算して得られる値を利用していますが、その計算結果をグラフに表示する方法によって、MACDラインとシグナルラインの2つがあります。
MACDライン・シグナルライン
MACDラインは、12日EMAと26日EMAの差を計算したものを表し、シグナルラインはMACDラインの9日EMAを計算したものを表します。
ヒストグラム
MACDのヒストグラムは、MACDラインとシグナルラインの差を表したものです。
このヒストグラムは、トレンドの強弱を表す指標として使われます。

3.MACDの使い方
トレンドの確認
MACDを使う最も一般的な方法は、トレンドの方向性を確認することです。
MACDがシグナルラインを上抜けしている場合は、上昇トレンドが形成されている可能性が高くなります。
逆に、MACDがシグナルラインを下抜けしている場合は、下降トレンドが形成されている可能性が高くなります。
また、MACDがシグナルラインと同じように動いている場合は、レンジ相場が形成されている可能性が高いです。
トレンド反転の判断
MACDは、トレンド反転のサインを示すこともできます。
例えば、上昇トレンド中にMACDがシグナルラインを下抜けした場合、トレンド反転のサインとなる可能性があります。
逆に、下降トレンド中にMACDがシグナルラインを上抜けした場合も、トレンド反転のサインとなる可能性があります。

4.MACDを使ったトレード戦略
MACDラインとシグナルラインのクロス戦略
MACDラインとシグナルラインのクロスをトレードのタイミングとして利用する戦略です。
買いシグナルは、MACDラインがシグナルラインを上向きにクロスした場合です。
売りシグナルは、MACDラインがシグナルラインを下向きにクロスした場合です。
ただし、クロスしただけでトレードを行うのではなく、他の指標やトレンドなども考慮して判断することが大切です。

MACDは移動平均線の交差よりも早く買い・売りのタイミングを教えてくれるのが特徴です。
しかし、その分騙しも多いので注意が必要となります。
ダイバージェンスを使ったトレード戦略
価格とMACDラインとの間に生じるダイバージェンスをトレードのタイミングとして利用する戦略です。
価格が上昇トレンドにある場合には、MACDラインも上昇しているはずですが、もし価格が上昇しているのにMACDラインが下降している場合にはダイバージェンスが生じています。
このような場合には、価格が下落する可能性が高いと判断できます。
逆に、価格が下降トレンドにある場合には、MACDラインも下降しているはずですが、もし価格が下降しているのにMACDラインが上昇している場合にもダイバージェンスが生じています。
このような場合には、価格が上昇する可能性が高いと判断できます。

5.MACDを使ったトレードでよく起こる誤解
MACDラインとシグナルラインの遅行性によるリスク
MACDラインとシグナルラインは、過去の価格データに基づいて計算されるため、トレンド反転を示すサインが出た時には、実際の価格変動が既に起こっていることがあります。
これを遅行性といい、この遅れによってトレードのエントリーやイグジットのタイミングが遅れることがあります。
適切なパラメーターの設定の重要性
MACDには、計算に用いる期間や、シグナルラインの期間など、様々なパラメーターがあります。
これらのパラメーターの設定によって、MACDが示すサインの質や出現頻度が変わります。
適切なパラメーターの設定ができていない場合、MACDから得られるサインが誤ったものになる可能性があるため、パラメーターの設定には注意が必要です。
MACDに過度に依存することの危険性
MACDは、価格のトレンドやトレンド反転を示すサインを得るための指標の一つです。
しかしながら、MACDだけに依存してトレードを行うことは危険です。
移動平均線と同様他の指標や分析を併用して、複数の判断基準を持ってトレードを行うことが重要です。


